介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

気持ちがラクになるブログを目指しています

MENU

マインドフルネス

【日記】転機を得るなら今しかない!!

できることはなんでもやろう 散歩と瞑想と筋トレを組み合わせることを思いついたのはつい2日前でした

【雑記】歩行瞑想で集中力を養う

歩くことで集中力を養う 最近、集中力を養うため、心の余裕を取り戻すために歩行瞑想、歩くマインドフルネスに取り組んでいます

【雑記】「何もやることがない!」ときの過ごし方

「何もやることがない!」ときにどう過ごすか? ふと、今はやることが無いなぁと、手持ち無沙汰になることはありませんか?

【雑記】マインドフルネスで多すぎる情報をシャットアウトしよう

晴れたら散歩し、雨が降ったら瞑想(マインドフルネス)を 梅雨と見まがう暖かさと雨が続いています

【雑記】過去も未来もない。今こそすべて。

パンダに学ぶ生き方のヒント12月号 過去も未来もない。今こそすべて。 お母さんパンダに大好物のはちみつをあげると、赤ちゃんをスタッフに預けて、はちみつのほうに夢中になってしまいます。目の前にあるもの以外は考えられないのです。

【雑記】心と体を柔らかくしておけば、けがをしません。

パンダに学ぶ生き方のヒント11月号

【マインドフルネス】立つ瞑想✕座る瞑想を試してみた

座る瞑想で眠くなる問題 座る瞑想で眠気を催す点を利用して寝付きが良くなる方向に利用しようと提案した記事を以前に書きました▼ rudorufu00.com しかし、マインドフルネス瞑想を続けていく上ではそのままでは不味いと思い、工夫をしてみることにしました 今…

【日記】夜勤中はマインドフルネスに向かない

気を配る対象が多いと、マインドフルネスになりにくい

【読書】「足るを知る」と、幸せになれる

10回チャレンジしたうち、7回は失敗してもいい

【雑記】食事を通じてマインドフルネスを実践しよう!

食べる行為を意識する マインドフルネス瞑想の一種に“ 食べる瞑想”があります

【雑記】「ありがとう」のトレーニング

「ありがとう」を意識してみる 皆さんは、誰かや何かに感謝の気持ちを抱いたことがあると思います

【雑記】“考える”時間を減らす

物だけでなく、無闇に考える時間も減らすと有意義な時間を増やせる

【読書】「脳にいいこと」だけをやりなさい!

▲「脳にいいこと」だけをやりなさい! マーシー・シャイモフ[著] 茂木健一郎[訳] 楽観回路を作ると、脳がよく働くようになる

【日記】ただ座るのが、難しくなる

只管打坐=ただ座ること、けれど… こどもは、なんの作為もなく自然に座る 最近、座禅に取り組むべく座ると、眠気に襲われる

【読書】怒りから解放される3つの“間”の取り方

突発的な怒りには「ありがとう」と3回唱える

【雑記】幸せになるには、足るを知ること

足るを知る=幸福の図式

【雑記】体をだらんと、ゆるめてのんびり構える

パンダに学ぶ生き方のヒント5月号 日々の生活の中で忙しさに疲れを感じている方は、 この記事を参考にされるとちょっとした安らぎを感じられるかもしれません

【読書】『ブッダが説いたこと』で初期(原始)仏教について知ろう!

「初期仏教」の概説書 マインドフルネス、瞑想や禅、ヨガなどの心に関するエクササイズが注目されて久しいですが 人によってはそれらの元になった初期仏教(原始仏教)について興味を持った方もいるのではないでしょうか?

【雑記】シングルタスク化する3つのメリットと3つのルール

シングルタスク化のススメ ビジネスの世界で複数の作業を同時並行に進めていくマルチタスクが持て囃されて久しいですが、 能率の低下やストレスの増大など、問題点も見受けられるようになってきました

【日記】怒りの副作用

昨日のつづきです 慈悲の瞑想で、怒りを抑えつけることはできた、と思う

【日記】慈悲の瞑想で、怒りを抑えこめるか?

今日は、勤め先でひどく理不尽な目にあった

【読書】蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るように

怒りに対処する方法を探す中で、興味深い文章を見つけたので、引用したい

【日記】睡眠不調に深呼吸と柔軟を

春先の睡眠不調が皆さんに起きているようです

【読書】何の味わいもないものが、最も優れている

菜根譚を読む 一つ、引用させて下さい 16世紀末の中国明代末期の著作家、洪自誠(こうじせい)の菜根譚(さいこんたん)からの一編です 漢文と書き下し文が難しい方は、現代語訳のみ読んでみて下さい

【お題】睡眠導入としての座る瞑想

お題「リラックス法」

【読書】少しでも心を軽くするために

先日と同じ仏教の本、ダンマパダ(法句経)から一句引用しました 私は本を読んで、気持ちが楽になる言葉や、楽になる方法などを探しています

【読書】怨(うら)みが息(や)むとき

3)「かれは、われを罵った。かれは、われを害した。かれは、われにうち勝った。かれは、われから強奪した。」という思いをいだく人には、怨(うら)みはついに息(や)むことがない。

【雑記】7つのアンガーマネジメント〜自分のための備忘録(メモ)〜

感情の消化不良についてある質問を頂き、自分なりに考えを整理してみたかったので、怒り(不満や羞恥を含めて以下「怒り」として扱います)のコントロール方法(アンガーマネジメント)についてまとめてみようと思います1 これは心理学やアンガーマネジメント…

【雑記】アンガーマネジメントとしての瞑想

はじめに 社会でお仕事に携わっていると、どうしても怒りに駆られる場面に遭遇します